2022/12/29 16:16

自分の経験を振り返っても確かに 
尊敬しているヒトの下で働いたのは未だに、 
特にデザインの仕方については大きい。 
働いたといっても半年も働いてないので 
「就職」を違うのだけど20代前半で 
それを経験できたのはとても貴重な体験だった。

それまでは独学でなんとかやってたのもあり、 
それまでのデザインの仕方と一変した。 
そして好きなことに対しての情報量、 
調べ方みたいなものも一変した。 
自分達がつくっているものと 
世の中との直結の仕方みたいな思考法も学べた。 
そういう経験が今の自分にはとても大きい。

基本的に夢だと思ったことは 
早く手に入れたほうが良いと思ってる。 
夢は粘土細工のようなもので、 
粘土になる主な材料は「時間」、有限的なもの。 
どこかを強調したかったら、どこかを削らなければいけない。 
それは意識的にも無意識的にも自分でちゃんとやっていて、 
出来上がったものがちゃんとそのヒトの「夢のカタチ」に 
仕上がっていると思っている。 
そのような思考を代弁してくれてるのがこの曲。 
自分達世代を代表する、とても好きな曲。

https://www.youtube.com/watch?v=MVVQynaCOYg