2022/05/31 16:26

GRAMICCHIのパンツ

最近GRAMICCHIのパンツを購入した。前から買おう買おうと思っていたもののどれにしようか迷っていたのと、学生時代にアウトドアファッションが流行した時周りが穿いていてけど乗り遅れ、それから素直に買えなかっ...

2022/05/31 16:26

実店舗を閉めても何も変わらない

昨日は午前中に陶藝をやり終わった後、午後からも温泉に浸かりに行ってその後はゆっくりしていた。ふとiPadの中の写真を整理したいなと思った。かれこれ5年くらいこのiPadを使用している。一本杉通りで実店舗をし...

2022/05/28 15:05

LEAN[勉強の仕方:其の三]

LEAN勉強法というのがある。LEANとは自動車のトヨタが打ち出している方針で無駄を省き効率を良くする考え方。その勉強法は先ず目標を視える化して「やるべきこと」と「やらないこと」を決める。その次に無駄を省...

2022/05/27 15:22

chunk[勉強の仕方:其の二]

チャンクとは大きな塊、ぶつ切りや大量などを意味する英単語。パソコンなどではひとまとまりになったデータのことを言い、認知心理学ではこの単語を「人間が認識できる情報の集合体」を意味している。人間は短期...

2022/05/26 15:31

インターバル学習[勉強の仕方:其の一]

去年から今までの数倍の量を読書するようになってから自分が如何に勉強の仕方がわかっていなかったかに気付き最近はその勉強の仕方を学んでいる。それまでは大体通しで1回しか読まなくて、ノートもとらずに理解し...

2022/05/25 15:53

ガラスのポット

去年買ったものの中にHARIOのガラスポットがありそれを今とても重宝している。今までは古道具のものや作家モノを使っていたのだけど去年このポットを視つけた時、「カユいところに手が届いているポットだな」と思...

2022/05/25 15:51

アルツハイマー[脳を鍛えること:其の三]

自分が1番なりたくない病気はアルツハイマーだ。10代の頃から逝く時は猫のように誰にも知られず軒下でひっそりと息を引き取りたいと思ってた。なので長生きにも全く興味が持てなかった。(長生きは今は、興味ある...

2022/05/21 15:27

心拍数[脳を鍛えること:其の二]

心拍数を測るのは何故かと言うと、それによって運動の効果が全然違うからだ。それまではただ気持ち良いからという理由で毎日1時間ほどジョギングをしていたんだけど、それだと足が無駄に太くなるし寧ろ走り終わっ...

2022/05/20 16:26

Apple Watch[脳を鍛えること:其の一]

毎日やっている朝の運動の成果を上げるために今年から心拍数を測る腕時計をしている。最初はホントにちゃんと測れるのかわからなかったし自分がどこまで使いこなせるかもわからなかったのでお手頃価格の腕時計を...

2022/05/19 15:39

宮崎岳志先生の展示会

いつもお世話になっている染色家の宮崎岳志先生の展示会が志賀町の光念寺というお寺でやっているので行ってきた。宮崎先生の展示会は年に年に一回位視てるのだけど今回は奥さんのめぐみさんとの展示会。めぐみさ...

2022/05/18 15:28

富山市民俗民芸村

5月の初め、リフレッシュしたいなと思い友美さん(妻)と富山市民俗民芸村にある民芸館に行ってきた。去年の10月に1人で行った時とても気に入り「毎月行こう」と思ったんだけど、気づいたらこんなに時間が経ってい...

2022/05/17 16:41

藤の花

このところようやく暖かくなり辺りで藤の花を見かけるようになってきた。新緑の季節は朝の光で樹々を視るととても美しいのだけど、その中に藤の花が指していると尚のことを美しく視える。大抵は樹々に寄り添うよ...

2022/05/16 15:52

田植え

4月の終わりから数日間、田植えの手伝いでバタバタしていた。住まいの目の前にあり1反半と枚数も少ないけど、それでも朝6時くらいから昼過ぎまでかかる。自分たちは本当にただの手伝いという感じなので大変ではな...

2022/05/16 15:42

寝室にて[アートが日常にある暮し:其の三]

額装を外すとキャンバスの裏側にサインが入っていた。よくわからなかったので色々と調べると、この画家は作品数が少なく、謎が多い画家だと判明した。油絵も自己流で描いてたらしい。調べれば調べるほど人間的に...

2022/05/15 17:14

アトリエに[アートが日常にある暮し:其の二]

絵画を取り扱うようになってから生活空間にも絵を飾る機会が増えてきた。アートが日常にあることは大切なことだと思う。去年、手に入れた油絵でとても好きなものがあったので何ヶ月間かアトリエに飾っていた。3月...