2022/06/18 15:47

くらわんか[古伊万里:其の三]

その頃のくらわんかは下手中の下手なのだけどその中でも深皿はぽってりとしたフォルムが現代の器ととても馴染む。特に真ん中に五弁花のついた深皿は自分達が大切に扱っていきたい器の一つだ。

2022/06/16 15:42

17世紀(古伊万里:其の一)

古伊万里の歴史は17世紀から始まる。古伊万里以前の桃山時代のことは入口として漫画『へうげもの』が分かり易い。利休の弟子である織部の目を通して面白く描かれている。(こんな漫画がもっといっぱい在れば良い)...

2022/06/15 18:19

オートミール

最近は油物、小麦、上白糖が入ってるものは制限していて週に1度くらいのお楽しみ的に食べてる。なので友達のお店にもなかなか行けるタイミングがなく家で果物や木の実などを食べている。つい最近までハマっていた...

2022/06/14 15:27

渦福銘 [染付の蕎麦猪口:其の三]

この蕎麦猪口は高台の内側に渦福銘が記されている。ここまで主張がないと渦福銘だと気付かない人もいるかもしれない。銘の入れ方でどこの窯で作られたのかという判断基準にもなり下手物でも献上品としてつくられ...

2022/06/13 15:32

繕う [染付の蕎麦猪口:其の二]

うつわの直しをやるようになって2年ぐらい経つ。能登に帰ってきた当初、一度試したことがあるのだけど漆が乾くのに時間がかかるし工程がとても多いので辞めてしまった。再始動したでは古道具のことでいつもお世話...

2022/06/12 16:58

それに匹敵する出来事だった

月の初めは仕入れや出店が立て込むことが多く、あっという間に日々が過ぎていきました。その中で群馬県沼田市にあるギャラリーALGOのhttps://www.algo-ogura.com小倉さん夫婦が能登に遊びに来てくれて夜ごはんを...

2022/06/02 15:40

蕎麦猪口 [染付の蕎麦猪口:其の一]

錫継していた蕎麦猪口が漸く仕上がった。かれこれ半年ぐらいかかったのではないだろうか。口縁が広く、底にかけて小さくなっていく。形から視て18世紀に肥前で造られたものだろう。青味かかってた淡い釉薬が とて...

2022/05/31 16:26

GRAMICCHIのパンツ

最近GRAMICCHIのパンツを購入した。前から買おう買おうと思っていたもののどれにしようか迷っていたのと、学生時代にアウトドアファッションが流行した時周りが穿いていてけど乗り遅れ、それから素直に買えなかっ...

2022/05/31 16:26

実店舗を閉めても何も変わらない

昨日は午前中に陶藝をやり終わった後、午後からも温泉に浸かりに行ってその後はゆっくりしていた。ふとiPadの中の写真を整理したいなと思った。かれこれ5年くらいこのiPadを使用している。一本杉通りで実店舗をし...

2022/05/28 15:05

LEAN[勉強の仕方:其の三]

LEAN勉強法というのがある。LEANとは自動車のトヨタが打ち出している方針で無駄を省き効率を良くする考え方。その勉強法は先ず目標を視える化して「やるべきこと」と「やらないこと」を決める。その次に無駄を省...

2022/05/27 15:22

chunk[勉強の仕方:其の二]

チャンクとは大きな塊、ぶつ切りや大量などを意味する英単語。パソコンなどではひとまとまりになったデータのことを言い、認知心理学ではこの単語を「人間が認識できる情報の集合体」を意味している。人間は短期...

2022/05/26 15:31

インターバル学習[勉強の仕方:其の一]

去年から今までの数倍の量を読書するようになってから自分が如何に勉強の仕方がわかっていなかったかに気付き最近はその勉強の仕方を学んでいる。それまでは大体通しで1回しか読まなくて、ノートもとらずに理解し...

2022/05/25 15:53

ガラスのポット

去年買ったものの中にHARIOのガラスポットがありそれを今とても重宝している。今までは古道具のものや作家モノを使っていたのだけど去年このポットを視つけた時、「カユいところに手が届いているポットだな」と思...

2022/05/25 15:51

アルツハイマー[脳を鍛えること:其の三]

自分が1番なりたくない病気はアルツハイマーだ。10代の頃から逝く時は猫のように誰にも知られず軒下でひっそりと息を引き取りたいと思ってた。なので長生きにも全く興味が持てなかった。(長生きは今は、興味ある...

2022/05/21 15:27

心拍数[脳を鍛えること:其の二]

心拍数を測るのは何故かと言うと、それによって運動の効果が全然違うからだ。それまではただ気持ち良いからという理由で毎日1時間ほどジョギングをしていたんだけど、それだと足が無駄に太くなるし寧ろ走り終わっ...