2022/12/07 17:47

湧水スポット

数ヶ月前に生活圏内で湧水スポットがあることを知り、 その時から友美さんとそこで湧水を汲みにいってる。前までも地元の湧水を汲んで飲んでたのだけど、 その場所の方向には基本的に用事がなく、 ...

2022/12/05 17:57

読書の仕方

読書を意識するようになってから1年くらい経つ。 「意識するようになってから」というのは、 それまでももちろん読書はしていたのだけど それまでは時間が空いた時にやるような感じで せいぜ...

2022/11/28 17:44

フォルムやテクスチャー

自分達は未だ未だ古道具に関しては学びの最中なので 気になるものや何かよく解らなかったりするものは 納得するまで使うようにしている。 何年使い続けても勿論あるのだけどその時々で 「こ...

2022/11/25 18:32

HIKIZAKULA

ここ数シーズンつくっているHikizakuraをブラッシュアップしたくて、 新たにパターンを引き直してつくりました。今はアフリカを中心にしてプリミティブ・アートを学んでいる最中で、 その気分を形にし...

2022/11/24 17:42

10th Anniversaryクーポンキャンペーンのお知らせ

いつもご覧いただきありがとうございます。 古道具をメインに出品しているtokikiがBASEにて 10th Anniversaryクーポンキャンペーンのお知らせです。 ぜひこの機会にご利用ください。URL http...

2022/11/22 21:26

あまりピンと来なかったのは

この間yamaの音楽を聴いてから改めてギターサウンドというか、 ロックンロール・バンドの時代は終わったんだろうなと思い、 とても懐かしくなり「そういえばArctic Monkeysとか 今どうしてるのか...

2022/11/21 18:34

金沢に来た雰囲気を味わえる九谷焼の徳利

九谷焼の徳利とオンラインにてアップしました。 九谷焼は徳利やぐい呑などの酒器がワリと人気があり、 色々なものがお手頃な価格帯で入手出来るのが魅力的です。能登に戻ってきた頃は古道具は輪島塗な...

2022/11/18 17:32

視るのはやめとこうと思ってたのだけど

最近Amazon primeの総合順位の上位に 『チェンソーマン』が上がってくる。 少年ジャンプで連載していた時に話題になっていたので コミックをレンタルして読んでいた。90年代の雰囲気がして「お洒...

2022/11/17 16:41

写真と小節『作曲者の意図に親しく近づくことができる』

「いつも心が表現されていなければならない」と注意していた。 練習の時からすでにひとつひとつの動作に 音楽的感情をこめていれば、 うるわしい弾き方を再現するのに、 ただ自動操縦パイロ...

2022/11/16 17:45

大らかで柔らかくて気持ちの良いアイヌ工藝

いつもお世話になっている古美術商の方から 石川県立歴史博物館にて『アトゥイ』という アイヌの展示をやっていると聞いてHPを視てみたら 展示期間中にアイヌ刺繍のワークショップをやるとのこと...

2022/11/15 18:36

これだけ厚いとほぼアウター

最近ずっと欲しかったCAMBERのパーカーを ブラックとグレーの2色を購入した。CAMBERといえばTシャツやスウェットパンツも 人気があるんだろうけど自分はZIP UPのパーカーが真っ先に思い浮かぶ。 C...

2022/11/14 18:08

何より「ファッション」としてツボだった。

『SPYxFAMILY』というアニメを 友美さんに付き合うような感じで毎週観ている。友美さんはそこそこのアニメ好きで、 おかげで全く興味が持てなかった『名探偵コナン』や ピアノをはじめるキッカケ...

2022/11/12 17:47

写真と小節『音楽を究める権利は誰にでもある』

音楽の上達を阻むもうひとつの障害は、 プロの音楽家を目指す生徒だけが真摯に練習し、 最良の教師に師事し、素晴らしい楽器を持つ資格がある、 という誤った考えである。宗教に帰依するのに、必...

2022/11/11 17:52

『心で弾くピアノ』

先日シーモア(セイモア)・バーンスタインさんの 『心で弾くピアノ』を読み終えた。シーモアさんを知ったのは映画『大人のための人生入門』を視てからだ。 イーサン・ホークが監督を務めた映画でとても...

2022/11/09 17:56

takuroh shirafujiの藍染シャツ

最近のお気に入りのコーデはGood Onの藍染スウェットの下に takuroh shirafujiの藍染シャツを着て、 ボトムはorslowのデニムを穿くというネイビーな気分だ。スウェットの下にリネンのシャツを着るなど...